暗峠  日本三大酷道

こんにちは、ダメサラリーマンです。



今週、入社以来最大の失敗をやらかしてしまいました。
今まで数十万くらいの損害ならちょいちょい出してたんですけど

一桁違うやつをやっちゃいました。




部長に謝り、課長に謝り、損害を出してしまった先に謝りに行き。それだけで一日終わってました。
始末書かなって思ったら、再発防止と報告書だけでいいそうです。



初始末書はまだ先になりそうです。
いい経験ができたと思って、また頑張ります。
下のは既に剥け剥けにしていますが、人間としてまた、ひと皮むけてしまいました。



皮剥きでひとつ。
本日バイクのタイヤの皮剥に奈良まで行ってきました。



暗峠」って知ってますか?

暗峠(くらがりとうげ)は、奈良県生駒市西畑町と大阪府東大阪市東豊浦町との境にある峠。現在は国道308号及び大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線(重複)が通る。 標高は455m暗越奈良街道生駒山地における難所で、つづら折りの少ない直線的な急勾配が続く。特に大阪府側は、麓から峠まで約2.5kmにわたる勾配である。ハイキングコースとしても有名。

峠の頂上には小さな集落があり、茶店もある。また、この付近の路面は江戸時代に郡山藩により敷設された石畳となっている。国道とはいえ自動車で通行するのは困難なほど道幅は狭く、頂上付近では民家の軒先をかすめながら通行する箇所も存在する。大阪側の勾配はきつい所で37%の急こう配がS字カーブになっており、慣れないものが走行すると登りきることができず立ち往生する。

「暗がり」の名称の起源は、樹木が鬱蒼と覆い繁り、昼間も暗い山越えの道であったことに由来している。 また、「鞍借り」、「鞍換へ」あるいは「椋ケ嶺峠」といったものが訛って「暗がり」となったとする異説もある。上方落語の枕では、「あまりに険しいので馬の鞍がひっくり返ることから、鞍返り峠と言われるようになった」と語られている。
from wiki


前日、四時まで飲んでいたこともあり、滅茶苦茶辛かったですが辛い思いしながら行った甲斐はありました。
(12時頃からノンアルコールにしていたから酒気帯び運転ではないよ(´・_・`))


↑これです。峠に続く国道308号線大阪側です。これが国道なんですよ。
勾配38°あります。(写真もwikiからとってきたから、自転車が写ってるけど私は自転車では行っておりません)

ちなみに、この国道。路面の悪さ、勾配の急さ、道幅の狭さから「日本三大酷道」と呼ばれております。




どのくらい狭いかと言うと…下記の動画をご覧下さい。




すげーでしょ。

でも僕、ここ行ってるあいだ中、
ずっとウンコ我慢してたからあんまり感動してないんだよね。
ウンコ我慢してたから。

ウンコしたくてそれどころじゃなかったし。




ウンコしたかったし。






今度は夜の山に行って、魔法瓶にいれたコーヒーを飲みながら星空を眺めたいと思います。
もちろんウンコしてから。




皆さん明日は休みですか?僕は明日から仕事ですが、頑張ってガンガン働きます!
皆さん頑張りましょう!!ぶりぶり!!